県内外、大勢の方々より力強い声援を頂きありがとうございました。


 第64回トキめき新潟国体も終わりを迎えました。皆様の暖かいご声援本当にありがとうございました。
 結果はベスト8で惜しくも敗退してしましたが、選手たちはこれまで厳しい練習にも耐え精一杯戦ってくれました。これまで支えていただいた方々に感謝を申し上げるとともに、選手の健闘を称えたいと思います。



  少年男子監督 山縣 泰弘

 今まで頑張ってこられたのは皆様の協力あってこそです。本当にありがとうございました。
 残念な結果となりましたが、選手は小さい頃からの大会に向けて頑張ってきました。
 これからも、我々の努力は続きます。ご支援・ご協力をよろしくお願いします。
  



  
少年女子監督  吉田 亜士夢

現場で応援していただいた方、支えていただいた方のお蔭で目標のベスト8に入ることが出来ました。優勝に届かなかったことは残念ですが、良い経験になりました。
 
この経験を活かしバドミントン王国復活する為に活かしていきたいです。応援ありがとうございました。

 少年男子コーチ  松本 武

 新潟国体も終わりまずはホットしているところです。この数年間、多くの方に支えられてきました。
 結果を見れば残念なものとなりましたが、選手は精一杯の努力をしてくれたと思っています。
 これで国体は終わった訳ではありません。今後も選手共々がんばって行きます。
 今大会を支えて下さった多くの方々に感謝をするとともに、今後も一層のご理解とご支援をお願いいたします。ありがとうございました。


  少年女子コーチ  武石 達治
 新潟国体では結果的に少し悔いが残りましたが自分自身納得のいくプレーが出来たと思います。今まで支えてきてくださった方々、そして応援に来てくださった方々のおかげでここまで来ることが出来ました。本当に感謝しています。ありがとうございました。これからも新潟の為に何か力になれたらと思います。

  少年男子選手     米田 健司
 沢山の方々から支えていただいたのに勝てなくて非常に悔しいです。
 新潟県代表として出場して、国体という場で多くのことを学びました。
 今までに出会えた人たちに感謝し、これからも繋げていきたいです。本当にありがとうございました。

  

  少年女子選手   関川 容子
 新潟国体では、優勝はできませんでしたがベスト8に入りポイントをとって新潟の総合優勝に貢献することが出来ました。会場では皆さんの応援が本当に力になりました。応援ありがとうございました。

  少年男子選手     伊藤 朋大
 国体では勝てなくてすごく残念でしたが、沢山の方々から応援頂いたことはとてもうれしく大きな力となりました。
 本当にありがとうございました。


  少年女子選手   大湊  望
 地元国体というなかなか出来ない経験が出来て本当に良かったと思っています。そして皆さんの応援はとても自分の力になりました。応援してくださった皆さん本当にありがとうございました。


  少年男子選手     本田 尚人
 今回初めて国体に参加しました。
 地元開催だったので、声援もありすごく緊張しました。
 試合は負けてしまい悔しい思いをしましたが、今回の経験を次につなげて行きたいです。
 応援ありがとうございました。


  少年女子選手   村山 果帆



                
                             
バドミントン競技

大会結果は
こちらをクリックしてください。

※少年男子 ・ ※少年女子